行動治療・カウンセリングについてのお知らせ
この度、『獣医行動プラクティショナー』(日本獣医動物行動学会)に合格しました!
東北では3人目(2025年10月現在)となります。
『獣医行動プラクティショナー』とは、
「行動学に知識にもとづき、動物の精神面に配慮し、問題行動の予防や初期対応に取り組む獣医師」のことです。
まだまだ行動診療については勉強中ですが、お留守番が苦手・雷恐怖症・吠え・トイレの失敗や、高齢になっての夜鳴き・徘徊など、普段の行動でお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
宮城県仙北地域の動物病院|トリミング・ペットホテル|犬・猫
この度、『獣医行動プラクティショナー』(日本獣医動物行動学会)に合格しました!
東北では3人目(2025年10月現在)となります。
『獣医行動プラクティショナー』とは、
「行動学に知識にもとづき、動物の精神面に配慮し、問題行動の予防や初期対応に取り組む獣医師」のことです。
まだまだ行動診療については勉強中ですが、お留守番が苦手・雷恐怖症・吠え・トイレの失敗や、高齢になっての夜鳴き・徘徊など、普段の行動でお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。